fc2ブログ

記事一覧

予知後継者募集

●発見した予知手法である「音波解析法」で約10年間地震と火山噴火の予知研究を行ってまいりましたが、今後も情報配信が途絶えさせないためには後継者が必要です。災害の多い国なので、数年前に国家機関で取り扱っていただくよう有識者などにアピールいたしましたが、予算や責任問題の関係でしょうか?確度の高い予知が出来ないことを理由に、国は予知を断念してしまいました。現在、一拠点のみで地震と火山の予兆を観測している...

続きを読む

東日本大震災から11年

●東日本大震災から11年が経過いたしました。震災でお亡くなりになられた方へ手を合わせ、黙とういたしました。震災翌日から地震予知が本当に出来ないものなのか研究をおこなってまいりました。その結果、観測データは世界中の地震と火山噴火の予兆を事前に捕捉していることが分かり、現在では世界中の国に情報配信することが出来るようになりました。実験から観測拠点を増設すれば、高い精度で予知することが出来ることが分かっ...

続きを読む

リニアトンネル崩落事故について

●10/27の7:20に岐阜県中津川市瀬戸のリニアのトンネル工事現場にて崩落事故が発生いたしました。1人が死亡、1人が怪我をされたとのことです。お亡くなりになられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この事故に関して気になることがありましたので、過去のデータを調査したところ、予兆となる地殻変動を捉えていたことが分かりました。時系列にすると① 10/7の22:00に防災科研(Hi-net)のなかつがわ観測点で10/7の22...

続きを読む

阿蘇山噴火と南海トラフの関連について

●10/20に阿蘇山が噴火いたしましたが、阿蘇山の直下は南海トラフの西端の深部に位置しております。プレートは熱を失うと密度が増し重くなるため、沈み込もうとします。海溝寄りの桜島などは常時噴火している為、浅い部分の領域はほぼ固着が無くグラグラな状態ですが、深部は熱が逃げないため固着しております。しかし、今回阿蘇山が噴火したことにより、深部の熱が失われ、フィリピン海プレートが沈み込もうとする(プレートの収縮...

続きを読む

和歌山県の水道橋崩落について

●和歌山県和歌山市の紀の川にかかる「六十谷水管橋」という水道橋が3日の15時ごろ崩落いたしました。崩落に伴い6万世帯が断水しているとのことです。和歌山河川国道事務所提供による映像を見ると、向かって左側の橋げた接続部分が外れて、それを支えていたアーチが撓んで崩落しているように見えます。地図を見ると、橋梁は川を挟んで南北に掛かっております。この場所は中央構造線に位置することから、南海トラフの沈み込みに...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
65位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
9位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター