国内外地震情報の更新及警戒警報の発令
- 2023/07/24
- 13:30

●メルマガにて「国内外地震情報の更新及び津波を伴う警戒警報の発令」を配信いたしました。南海トラフと思われる波形と連動していることと、アンテナの方向性が掴めないことから、周波数と距離の関係のみで割り出した震源となりますが、各プレートへ確実に大きなテンションがかかっていることが分かっている為、期間は長くなると思われますが、災害級の反応は現われると想定いたします。...
海外地震情報の更新と警戒警報
- 2023/06/18
- 12:45

●メルマガにて「海外地震情報」及び「警戒警報」を配信いたしました。警戒警報については、2022/6/27と同等の内容になりますが、未だ発震しておらず歪が蓄積しているようです。津波が発生する場合もある為、範囲を拡大して情報配信いたしました。...
警戒警報の続報
- 2023/06/03
- 11:51

●5/21のブログにて発令した「警戒警報」の続報です。5/26に千葉県東方沖へ震度5弱(M 6.2)の発震後の5/28に、南東方向(±50度)から捕捉する4号機が、再び同程度の予兆を捕捉いたしました。周波数から2方向で、伊豆大島近海と埼玉県周辺が震源となる模様です。...
警戒警報
- 2023/05/21
- 22:09

●南東方向から受信するTADAアンテナにて大きな予兆を捕捉いたしました。マグニチュードはJ491の近距離と類似しておりますが、震度が大きくなりそうです。直下型の場合は被害がでる可能性がある為、本日より約30日間の「警戒警報」を発令いたします。...
津波警報の続報
- 2022/08/28
- 12:35

●6/22のブログにて「津波警報」を発令報告をいたしましたが、現在も尚、大きな地震の直前に現れる「直前波形」を捕捉しており、この波形を捕捉し終えた後に津波を伴う地震が発生することは間違いないと想定いたします。(自動車でいうとブレーキを踏みながらアクセルを踏んでカクカクしている状態で、ブレーキとなる要因は夏の暑さによる岩盤の膨張と降雨荷重によるもので、プレートが押さえつけられてしまうようです。ブレーキが...