fc2ブログ

記事一覧

インドネシア(ジャワ島)ムラピ山噴火の検証

●3/27にインドネシア(ジャワ島)のムラピ山が噴火いたしました。この噴火に関しては、メルマガにて3/1-3/30の期間で予知しているV86:南西方向(国内=九州地方/海外=フィリピン、インドネシア)周辺へ中規模噴火が、該当予知になります。既に3/3にインドネシア(スメル山)噴火(噴煙=海抜10000m)しておりますが、スメル山の噴火後も噴火予兆が停滞していたため、該当噴火と断定いたしました。...

続きを読む

ロシア(カムチャツカ半島)南方沖(千島列島)ヘM 7.5の検証

●3/25にロシア(カムチャツカ半島)南方沖(千島列島)へM 7.5の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて3/17-3/31の期間で予知しているJ422:北海道(南部/東部)_M 6.2±0.5が、記載上「北海道東部」該当予知になりますが、周波数から3/18に捕捉していたものが震源域に一番近いものということが分かりました。算出した結果、想定マグニチュードは、6.6±0.5(6.1~7.1)で予知期間は39...

続きを読む

国内外地震情報の更新とサプライズ予知

●メルマガにて「国内外地震情報」の更新を行いました。★サプライズ予知:MⅠ_S171:アフリカ周辺_M 5.8±0.5と、NⅤ_S172:韓国周辺_M 5.2±0.5と、NⅥ_S173:中国周辺_M 5.4±0.5を追加いたします。...

続きを読む

クロアチアへM 5.4の検証

●3/22にクロアチアへM 5.4(USGS)の地震がありました。140年ぶりの規模で、10代の少女が重体になっているとのことです。この地震に関しては、メルマガにて1/28-3/17の期間で予知していたW484:イタリア~アルバニア周辺(Italy to Albania)_M 6.5±0.5が該当予知になります。既に1/28にアルバニア(Albania)へM 5.1の地震が発生しておりましたが、クロアチアに関しては、5日間の期間超過となってしまい...

続きを読む

コロナウィルスについて

●ウィルスの感染について調べてみました。上記画像は、WHOがコロナウィルスの感染者数をまとめた現在のデータです。感染者の多いランキングに表した右の国を見ていただくと、ヨーロッパなど、白人の文化圏が多いことが分かります。有色人種の東洋文化と何が違うのでしょうか?ウィルスを運ぶのは、接触感染した人間です。靴に付いたウィルスを運んでいたとしたらどうでしょうか?ウィキペディアで、靴を脱ぐ習慣のある国と、脱...

続きを読む

アメリカ(ユタ州)へM 5.7の検証

●3/18にアメリカのユタ州ソルトレークシティーにマグニチュード5.7の地震がありました。負傷者や死者の報告はありませんでしたが、7万3000軒が停電し、ソルトレークシティーの空港はほぼ終日閉鎖され、200便以上が欠航となりました。ユタ州で起きた地震としては28年ぶりの大きさとのことです。航空写真の赤表示が震源位置です。この地震に関しては、メルマガにて2/14-3/14の期間で予知していたW485:アメリカ〜カ...

続きを読む

南海トラフのカウントダウン」と「国内地震情報」の更新

●メルマガにて「南海トラフのカウントダウン」と「国内地震情報」の更新を行いました。●今日は、おまけの「花火」です。当たりが出たらもう一枚みたいな・・・...

続きを読む

石川県能登地方へ震度5強(M 5.4)の検証

●3/13の2:18ごろ、石川県能登地方へ震度5強(M 5.4)の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて1/28-2/26の期間で予知していたJ417:長野県周辺へM 5.6±0.5(震度6弱)が該当地震になります。長野県北部が震源と想定していたため、約100kmの誤差となってしまいました。予知期間は2/26までの想定でしたので、16日超過となりました。一応念のため、1/29に長野県の王滝村、栄村、小谷村、小...

続きを読む

東日本大震災から9年

●東日本大震災から9年が経過いたしました。震災発生時間には黙祷を捧げ、なくなられた方へご冥福をお祈りいたしました。震災翌日から予知に興味をもった私は現在、ビジネスパートナーに信頼を得る為、日々努力しております。登山に例えると、エベレストの麓まで到達し、これから一緒に登るパートナーと準備をしているような感じです。数年かかると思いますが、国内テストをイメージ通りおこなうことができれば、世界はあと少しと...

続きを読む

海外地震と火山噴火とサプライズ予知

●メルマガにて「海外地震情報」の更新をおこないました。★サプライズ予知:NⅤ_S170:ポーランド周辺_M 4.3±0.5...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

カテゴリ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1604位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
147位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター