fc2ブログ

記事一覧

桜島噴火の検証

●3/27に鹿児島県の桜島が噴火いたしました。特に被害は無かったようですが、噴煙は海抜5000m(火口上4000m)まで到達し、爆発音の空振も観測され広範囲に火山灰が降り注いだようです。これだけ高くまで噴煙が到達したのは、去年8月9日以来とのことです。この噴火に関しては、メルマガにて3/22-4/20の期間で予知しているV96:南西方向(国内:九州地方/海外:フィリピンからインドネシア)中規模噴火が該当予知で、3/22にブログに...

続きを読む

火山噴火情報の更新と宮城県沖へ震度5強(M 7.2)の検証

●メルマガにて「火山噴火情報」の更新を行いました。国内地震はJ451の予兆が停滞しております。海外地震はW559の予兆が期間超過で停滞しております。震源及びマグニチュードはメルマガにてご確認ください。3/20に宮城県沖へ震度5強(M 7.2)の地震がありました。(速報値)数名が負傷し、傾斜地ではがけ崩れが起き、新幹線が停車したようです。この地震に関しては、1/28-4/27の期間で予知しているJ453:観測機全てが...

続きを読む

ロシア(カムチャツカ半島)東方沖へM 6.6の検証

●3/16にロシア(カムチャツカ半島)東方沖へM 6.6の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて2/11-3/27の期間で予知している W563:北海道からロシア周辺_M 6.8±0.5(From Hokkaido to Russia _M 6.8 ± 0.5)が該当予知になります。周波数と距離の関係から、始めに想定していた北西方向から来る電波を捉える観測機ではなく、全方向の観測機が予兆を捕捉していることが分かりました。予知範囲が北海道...

続きを読む

国内外地震情報の更新とサプライズ予知

●メルマガにて「国内外地震情報」の更新を行いました。サプライズ予知:NⅥ_S205:近畿地方_M 5.4(震度5弱前後)を追加いたします。...

続きを読む

東日本大震災から10年

●東日本大震災から10年が経ちます。地震のあった翌日から予知研究を行っているので、私の研究も明日で10年になり、記念日(アニバーサリー)となります。私が研究を行っている神奈川県からは遠く離れてはおりますが、被災された方々と一緒に歩んできたように思います。これまで、私は有識者の参加する学会やシンポジウム等で発見した予知手法を発表したり、別途資料を作成して直にアピールいたしましたが、国は、「東海地震」...

続きを読む

ニュージーランド北方沖へM 8.1の検証

●3/5の4時28分(日本時間)ごろにニュージーランド北方沖ヘM 8.1の巨大地震がありました。この地震に関しては、震源域に誤差がありますが、記録簿と照合した結果、マグニチュードや期間日数などからメルマガにて2/13-2/27の期間で予知していたW564:パプアニューギニア周辺(Around Papua New Guinea)_M 7.4±0.5が該当予知になるようです。...

続きを読む

ギリシャ中部へM 6.3の検証

●昨日、正午(日本時間午後7時)ごろ、ギリシャ中部にM 6.3の地震がありました。十数人が負傷し、建物100棟以上が損壊したとのことですが、死者は出ていないようです。この地震に関しては、事前に世界中の国家機関、報道機関に情報配信しており、メルマガにて1/8-3/18の期間で予知しているW558:アルバニア~クロアチア周辺(From Arubania to Croatia)_M 6.2±0.5 を記録上は該当予知と致しますが、若干周波数違いで...

続きを読む

注意報発令

●メルマガにて国内に「注意報」を発令いたしました。予知期間、震源域やマグニチュードなどの詳細についてはメルマガをご覧ください。...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
65位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
9位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター