fc2ブログ

記事一覧

日本海中部へ震度3(M 6.1)の検証

本日、17:37ごろ日本海中部へ震度3(M 6.1)の地震がありました。この地震に関しては、保存した記録から該当する予兆が見つからないことから、初めての震源域、若しくは未開封の地震と想定いたします。10/1にデータを開示する予定なので、確認次第解析結果を発表したいと思います。9/16ブログにて配信した、MⅠ_S222:九州地方~韓国周辺_M 5.2±0.5(震度4前後)から日本海側のユーラシアプレートに歪が蓄積し...

続きを読む

ギリシャへM 6.0の検証

●9/27にギリシャ南部クレタ島でM 6.0の地震がありました。現在のところ、1人の犠牲者がでており、レスキュー隊が捜索しているとのことです。亡くなられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この地震に関しては、9/16に更新したブログのNⅢ/NⅣ_S223:イタリア/ギリシャ/ルーマニア周辺_M 5.9±0.5が該当予知になります。ギリシャ以外にも別周波数で予兆が出ている為、その他の周辺地域でも地震がある可能性があります。...

続きを読む

ニカラグア西方沖へM 6.5の検証

●9/22にニカラグア西方沖へM 6.5の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて8/2-9/15の期間で予知しているW588:中米から南米北部周辺(Central America to northern South America)_M 6.5±0.5が該当予知になります。W588の予知期間中に別周波数で想定マグニチュードM 6.5の予兆が現われましたが、8/14のハイチへM 7.2や9/8のメキシコへM 7.0と同一範囲ということで、情報配信しなかった...

続きを読む

スペインカナリア諸島の火山噴火と千島列島へ震度1(M 6.5)の検証

●9/19にスペインカナリア諸島のクンブレビレハ山が噴火し、流出した溶岩流により100軒の家が飲み込まれてしまったそうです。この噴火に関しては、メルマガにて9/1-10/15の期間で予知しているV101:神奈川観測点より南西方向(国内=九州地方/海外=フィリピン/インドネシア)中規模から大規模噴火(溶岩の流動性あり)が該当予知になります。海外の予知範囲がフィリピン/インドネシアとなっておりますが、今回噴火したクン...

続きを読む

国内外地震情報の更新と石川県能登地方へ震度5弱(M 5.2)の検証とサプライズ予知

●メルマガにて「国内外地震情報」の更新を行いました。●本日、18:42ごろ石川県能登地方へ震度5弱(M 5.2)の地震がありました。この地震に関しては、8/2のブログにて配信した、NⅥ_S220:中部地方_M 5.3±0.5(5弱前後)が該当予知になります。★サプライズ予知:MⅠ_S222:九州地方~韓国周辺_M 5.2±0.5(震度4前後)と、NⅢ/NⅣ_S223:イタリア/ギリシャ/ルーマニア周辺_M 5.9±0.5と、NⅣ_S...

続きを読む

東海道南方沖ヘ震度3(M 6.2)の検証

本日、9/14の7:46ごろ東海道南方沖ヘ震度3(M 6.2)の地震がありました。関東や東北地方も若干揺れたようです。(FM横浜でラジオのナレーターが「あっ揺れた」と言っておりました。マッコウクジラが小田原の海岸に漂着したのは、今回の予兆で電磁波が発生して肺呼吸のクジラが長時間失神したため、溺死して漂着したと想定いたします。この地震に関しては、メルマガにて9/1-9/25の期間で予知しているJ462:小笠原諸島(...

続きを読む

メキシコへM 7.0の検証

●9/8にメキシコのアカプルコへM 7.0の地震がありました。人口密度の高い都市でしたが、建物に強度があったため、先日のハイチのような多くの犠牲者は無く、死者は1名でした。お亡くなりになられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この地震に関しては、メルマガにて8/2-9/15の期間で予知しているW588:中米から南米北部周辺(Central America to northern South America)_M 6.5±0.5が該当予知になります。W55...

続きを読む

フル予知

●メルマガにて「南海トラフのカウントダウン」と「国内外地震情報」と「火山噴火情報」のフル予知を行い「警戒警報」及び「津波警報」を配信いたしました。10年間観測しておりますが、いつもと違う雰囲気です。...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

カテゴリ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1604位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
147位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター