fc2ブログ

記事一覧

リニアトンネル崩落事故について

●10/27の7:20に岐阜県中津川市瀬戸のリニアのトンネル工事現場にて崩落事故が発生いたしました。1人が死亡、1人が怪我をされたとのことです。お亡くなりになられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この事故に関して気になることがありましたので、過去のデータを調査したところ、予兆となる地殻変動を捉えていたことが分かりました。時系列にすると① 10/7の22:00に防災科研(Hi-net)のなかつがわ観測点で10/7の22...

続きを読む

台湾北東部へM 6.2の検証

●本日、10/24の14:11ごろ台湾北東部へM 6.2の地震がありました。震源が80kmと深いですが、都市部に近い為、被害が心配です。この地震に関しては、メルマガにて10/15-11/13の期間で予知しているJ465:沖縄から台湾周辺(From Okinawa to Taiwan)_M 6.4±0.5が、該当予知になります。「期間」、「場所」、「規模」共に誤差範囲内となりましたので、「☆」(白星マーク)の的中とさせていただきます。(^^)/予知...

続きを読む

阿蘇山噴火と南海トラフの関連について

●10/20に阿蘇山が噴火いたしましたが、阿蘇山の直下は南海トラフの西端の深部に位置しております。プレートは熱を失うと密度が増し重くなるため、沈み込もうとします。海溝寄りの桜島などは常時噴火している為、浅い部分の領域はほぼ固着が無くグラグラな状態ですが、深部は熱が逃げないため固着しております。しかし、今回阿蘇山が噴火したことにより、深部の熱が失われ、フィリピン海プレートが沈み込もうとする(プレートの収縮...

続きを読む

阿蘇山噴火の検証

●本日、10/20の11:43に熊本県の阿蘇山が噴火いたしました。30人程度が避難されたとのことです。この噴火により、気象庁は警戒レベルを、2の「火口周辺規制」からレベル3の「入山規制」に引き上げました。この噴火に関しては、メルマガにて9/1-10/15の期間で予知していたV101:神奈川観測点より南西方向(国内=九州地方/海外=フィリピン/インドネシア)中規模から大規模噴火(溶岩の流動性あり)が該当予知になりま...

続きを読む

国内外地震情報とサプライズ予知

●メルマガにて「国内外地震情報」の更新を行いました。★サプライズ予知:MⅠ_S226:モロッコからアフリカ北部_M 5.9±0.5と、NⅥ_中部地方_M 5.3±0.5(震度5弱前後)の2案件を追加いたします。...

続きを読む

ギリシャヘM 6.4の検証

●10/12にギリシャヘM 6.4の地震がありました。現在のところ、特に被害報告は無いようです。この地震に関しては、9/28のブログ内容と同様で、NⅢ/NⅣ_S223:イタリア/ギリシャ/ルーマニア周辺_M 5.9±0.5が該当予知になります。...

続きを読む

アラスカヘM 6.9の検証

●本日9:10ごろ、アラスカヘM 6.9の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて9/1-9/30の期間(警報は約一カ月)で予知して警報を発令していた北東方面(国内=宮城県から北海道周辺/海外=ロシアからアラスカ)_M 7.3以上(警戒警報/津波警報)が該当予知になります。(^^)/予知期間より11日の期間超過となりました。...

続きを読む

ハワイ州ハワイイ島南方沖ヘM 6.2の検証

●本日、6:48ごろハワイ島南方沖へM 6.2の地震がありました。この地震に関しては、予知情報を配信することが出来ませんでした。(メルマガにて、と言いたかったです)現在、音波解析法では1200のデータベースを保持しておりますが、ハワイの過去記録は2018/5/5にほぼ同じ震源で発生したM 6.9の1回のみで、前回と同じ周波数を捕捉することは出来ませんでした。ハワイ島はフィジー諸島と周波数が競合するため、震源...

続きを読む

千葉県北西部へ震度5強(M 6.1)の検証

●本日、10/7の22時41分ごろ千葉県北西部へ震度5強(M 6.1)の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて6/11-6/30の期間で予知していたJ459:関東地方_M 6.2±0.5(震度5弱)が該当予知になります。J459は、昨日の岩手県沖へ震度5強(M 6.0)の地震となった予兆であるJ460:宮城県周辺_M 6.7±0.5(震度5強前後)と同じ日の6/1に配信したもので、昨日のブログから日本への発震がほぼ同...

続きを読む

岩手県沖へ震度5強(M 6.0)の検証

●本日、10/6の2時46分ごろ。岩手県沖へ震度5強(M 6.0)の地震がありました。現在のところ、けが人が数名出ているようです。この地震に関しては、北西方向から伝播されるTADAアンテナにより6/10と、南西方向から伝播されるTADAアンテナにより7/1に震源域を表す「本体波形」を捕捉し、メルマガにて6/11-9/8の期間で予知していたJ460:宮城県周辺_M 6.7±0.5(震度5強前後)Around Miyagi Prefecture_M 6.7 ± 0.5 (se...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

カテゴリ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1832位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
167位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター