鳥島近海へ震度2(M 6.6)の検証
- 2021/11/30
- 01:58

●11/29に鳥島近海へ震度2(M 6.6)の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて11/16-11/30の期間で予知していたJ469:小笠原諸島_M6.2±0.5 Ogasawara Islands_M6.2 ± 0.5が、該当予知になります。...
ペルーヘM 7.5(USGS)の検証
- 2021/11/29
- 02:11

●11/28に南米のペルー北部へM 7.5(USGS)の地震がありました。この地震に関しては、周波数と距離の関係から、メルマガにて11/16-12/20の期間で予知しているW601:南米北部(Northern South America)_M 6.2±0.5が該当予知ということになりました。照合するデータはたくさんありましたが、多くのデータ照合が面倒になり、同一周波数と同一方向のデータに絞り込んでしまったため、乏しい2つのデータからの照合となり...
ミャンマー西部ヘM 6.1の検証
- 2021/11/26
- 13:15

●11/25(UTC)にミャンマー西部へM 6.1の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて10/1-11/14の期間で予知していたW593:中国からミャンマー周辺(From China to Myanmar)_M 6.0±0.5が該当予知になります。10/7にミャンマーへM 5.5の地震がありましたが、11/25の地震は11日の予知期間超過となってしまいました。...
国内外地震情報の更新とイラン南部ヘM 6.3+6.0の検証とサプライズ予知
- 2021/11/16
- 01:43

●11/14にイラン南部へM 6.3と6.0の地震がありました。1人が死亡、27人が負傷されたとのことです。亡くなられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この地震に関しては、メルマガにて10/15-11/13の期間で予知していたW596:中東(Middle East)_M 7.2±0.5が該当予知になります。予知期間を1日超過したことと、マグニチュードがコンマ9ポイントも誤差が出てしまいました。●メルマガにて「国内外地震情報」の更新...
沖縄本島南方沖へ震度3(M 6.6)の検証
- 2021/11/11
- 01:34

●本日、11/11の0:45ごろ沖縄本島南方沖へ震度3(M 6.6)の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて10/15-11/13の期間で予知しているJ465:沖縄から台湾周辺(From Okinawa to Taiwan)_M 6.4±0.5が該当予知になります。10/24_台湾北東部へM 6.4の地震がありましたが、周波数と距離の関係から、他に大きな予兆が無いことから同一周波数が予兆と考えられます。...
ニカラグア南西沖へM 6.2の検証
- 2021/11/09
- 21:51

●本日、中米のニカラグア南西沖へM 6.2の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて10/1-11/19の期間で予知しているW594:中米(Central America)_M 6.2±0.5が該当予知になります。一波長、約4kmの長波帯(LF)の予兆を捕捉して、震源までの距離12,949km彼方の超長距離予知となりました。予知期間、マグニチュードの算出は「ピッタリ賞」でしたが、予知範囲が広範囲の為、「★」黒星マーク(ち...
国内地震情報の更新
- 2021/11/05
- 03:31

●メルマガにて「国内地震情報」を一案件のみ追加いたしました。P.S. 先日、Wikipediaを閲覧しておりましたら、また新たな発見をしてしまいました。著作権(Copyrights)は「固定資産」になるそうです。土地や建物とは違い形が無いので、「無形固定資産」というようです。知りませんでした。国税庁や税務署に確認したところ、「お金を生み出す価値がある」という理由で間違いないとのことです。学会やシンポジウム、これから発表す...
南海トラフのカウントダウンと国内外地震情報の更新
- 2021/11/02
- 01:44

●メルマガにて「国内外地震情報」の更新を行いました。国内外共にM 6/M 7クラスの歪が蓄積しているようです。P.S. 今年の夏に経験した事なのです。そのままだとネガティブ方向になるのですが、アイスノンなどで頭や鼻腔を冷やすとポジティブな夢を見られることを発見いたしました。...