fc2ブログ

記事一覧

ニューカレドニアヘM 6.9 + 7.0の検証

●本日、ニューカレドニアへM 6.9と7.0の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて3/4-4/2(バックナンバー「GIGA地震予知 2022/3/4配信号)の期間で予知しているW624:フィジー諸島(Fiji Islands)_M 6.7±0.5が、該当予知になります。本日までの予知期間中にフィジー諸島へM 6クラスの地震が2回ありましたが、今回の地震は誤差範囲内となり「的中」となりました。...

続きを読む

予知後継者募集

●発見した予知手法である「音波解析法」で約10年間地震と火山噴火の予知研究を行ってまいりましたが、今後も情報配信が途絶えさせないためには後継者が必要です。災害の多い国なので、数年前に国家機関で取り扱っていただくよう有識者などにアピールいたしましたが、予算や責任問題の関係でしょうか?確度の高い予知が出来ないことを理由に、国は予知を断念してしまいました。現在、一拠点のみで地震と火山の予兆を観測している...

続きを読む

海外地震と火山噴火情報の更新とサプライズ予知と検証

●メルマガにて「海外地震と火山噴火」情報の更新を行いましたのでご覧ください。サプライズ予知:NⅥ_S244:九州から韓国周辺_M 5.2(震度4前後)とNⅥ_S245:北西方向(国内=甲信越地方/海外=イタリア)_小規模から中規模噴火の2案件を追加いたします。●3/22にブラジル北東沖へM 6.7の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて3/4-4/12の期間で予知しているW623:中米から南米北部周辺(Central A...

続きを読む

福島県沖へ震度6強(M 7.3)の検証

●3/16の23:36に福島県沖で震度6強(M 7.3)の大地震がありました。沿岸では最大で30センチの津波が発生し、関東地方から東北地方で停電があり、東北新幹線が脱線し、現時点で2人が死亡、152人が負傷されたとのことです。お亡くなりになられた方へ「ご冥福をお祈りいたします」この地震に関しては、メルマガにて12/22-2/24の期間で予知していたJ471-2:東日本(太平洋側の場合)_M 6.4±0.5(震度5弱前後)...

続きを読む

2021年度下半期的中率のまとめ(自己評価)

●TADA地震火山予知研究所のホームページにて「2021年度下半期的中率のまとめ」を掲載いたしました。ホームページURL: https://tadaq.web.fc2.com/コンテンツボタンの「的中率」をご覧ください。...

続きを読む

海外地震情報の更新と検証

●メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。●3/13にフィリピン(ルソン島)西方沖でM 6.4の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて1/22-2/25の期間で予知していたW618:台湾からフィリピン周辺(From Taiwan to the Philippines)_M 6.6±0.5が該当予知になります。16日の予知期間オーバーとなってしまいました。同じく3/13にインドネシア(スマトラ島)西方沖でM 6.7の地震がありました...

続きを読む

東日本大震災から11年

●東日本大震災から11年が経過いたしました。震災でお亡くなりになられた方へ手を合わせ、黙とういたしました。震災翌日から地震予知が本当に出来ないものなのか研究をおこなってまいりました。その結果、観測データは世界中の地震と火山噴火の予兆を事前に捕捉していることが分かり、現在では世界中の国に情報配信することが出来るようになりました。実験から観測拠点を増設すれば、高い精度で予知することが出来ることが分かっ...

続きを読む

パプアニューギニア(マナム山)噴火の検証

●3/8にパプアニューギニアのマナム山が噴火いたしました。噴煙が15000mまで上昇する噴火となりましたが、津波の発生や被害は無かったようです。この噴火に関しては、メルマガにて1/22-2/20の期間でV103:南東方向(小笠原諸島からニュージーランド周辺)_中規模から大規模噴火の予知をしておりましたが、2/2にフンガトンガの噴火予兆と判断したため、解析ミスとして予知情報を取り下げいたしましたが、電波の方向性と予兆...

続きを読む

海外地震情報の更新

●メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。世界各国の政府機関と大使館、報道機関に世界が平和であることを願って声明文を配信いたしました。...

続きを読む

ニュージーランド北方沖へM 6.6の検証

●3/2にニュージーランド北方沖へM 6.6の地震がありました。この地震に関しては、予知期間を16日超過しておりますが、メルマガにて1/11-2/14の期間で予知していたW615:フィジー諸島(Fiji Islands)_M 6.3±0.5が該当予知になります。予兆は1/21の6:02と6:18に同一周波数で2回現われ、ほぼ同程度の波高値でした。1回目は7872km地点(震源深さ=585km)のフィジー諸島(ニュージーランド北方沖...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
65位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
9位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター