fc2ブログ

記事一覧

海外地震情報の更新と検証

メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。●10/25にフィリピン(ルソン島北部)へM 6.4(USGS)の地震がありました。この地震に関しては、メルマガにて10/16-11/24の期間で予知しているW657:フィリピンからインドネシア周辺(From the Philippines to around Indonesia)_M 6.8±0.5が該当予知になります。マグニチュード(ごのくらい)と予知期間(いつ)は誤差範囲となりますが、震源域(どこ)が広範囲に...

続きを読む

海外地震情報の更新とパナマ南西沖ヘM 6.7(USGS)の検証

●メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。●10/20に中米のパナマ南西沖へM 6.7の地震(USGS)がありました。津波や多いな被害は無かったようです。この地震に関しては、メルマガにて10/9-11/7の期間で予知しているW656:南米北部から中米周辺(Northern South America to Central America)_M 6.2±0.5が該当予知になります。マグニチュードの誤差が大きくなってしまいましたが、範囲内なのでギリ的中となり...

続きを読む

海外地震情報の更新

●メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。アフリカの大地溝帯と、南米東方沖の東太平洋海嶺に動きが見られます。動きの無いサンアンドレアス断層などが気になっているところです。...

続きを読む

海外地震情報の更新

●メルマガにて「海外地震情報」の更新を行いました。予兆を捕捉したにもかかわらず、予知情報に該当する発震が遅れておりますが、これは大きなアスペリティが引っかかっていると考えられ、地球全域のプレートの動き(ニュージーランドから南米西方沖の東太平洋海嶺には動きがあり、それ以外の区間)に影響しているものと想定しております。...

続きを読む

大隅半島東方沖へ震度5弱(M 5.8)の検証

●本日、10月2日 0時02分ごろ、九州の大隅半島東方沖へ震度5弱(M 5.8)の地震がありました。この地震に関しては、7/17にブログのサプライズ予知にて7/17-8/25の期間で予知していたMⅠ_S251:九州から沖縄周辺_M 5.4±0.5(震度3前後)が、周波数と距離の関係から該当予知ということが分かりました。結果、予知後の8/5に新たに捕捉した予兆では、九州地方へ想定M 5.8(震度4前後)が算出できましたので、6週間...

続きを読む

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
65位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
9位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター