fc2ブログ

記事一覧

警報について

日本語(World record)_2

●気象業務法の第三章 予報及び警報の第二十三条(警報の制限)に、「気象庁以外の者は、気象、地震動、火山現象、津波、高潮、波浪及び洪水の警報をしてはならない。ただし、政令で定める場合は、この限りでない。」と記載しておりますが、気象庁に問い合わせしたところ、気象庁が認めていない予知手法は、制限に当てはまらないため、法令には抵触しないとのことです。

インターネットを見ていたら、どうも勘違いされている方が多い為、調べてみました。

気象庁曰く、これまでに一般を含め、大学の教授でさえも認めたことは無いそうです。



認めてしまうと、国の予算や責任問題が発生し、社会に大きな影響が出るため、そうせざる終えないのだと想定しております。

img_2[1]

img_1[1]

img_0[1]
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

DATAのTADA

Author:DATAのTADA
プロフィールや詳細についてはホームページやWikipediaに記載しておりますのでご確認ください。

ホームページURL:https://tadaq.web.fc2.com/

Wikipedia:「TADA地震火山予知研究所」「多田 惠藏」「音波解析法」で検索してみてください。

カテゴリ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1604位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
147位
サブジャンルランキングを見る>>

ランキング参加しています

応援よろしくお願いいたします。
https://life.blogmura.com/saigai/ranking.html

アクセスカウンター